その下痢、過敏性腸症候群かも? チェック方法と治し方

緊張するとすぐにおなかが痛くなってしまう過敏性腸症候群の主婦が治し方についていろいろ考えるブログです

過敏性腸症候群の認知行動療法って? 第三世代の認知行動療法も

過敏性腸症候群を精神的な面から
アプローチするのが
認知療法認知行動療法
です。

 

認知療法は、アーロン・ベックという
アメリカの精神科医が考案したもので、
認知行動療法は、様々なテクニックの総称です。

 

(ここでは、一般的によく使われる
認知行動療法という表現を使います)

 

認知行動療法
ものの感じ方・受け取り方(認知)
に働きかけて、ゆがみを正し、
自信やコントロール感覚を取り戻して、
問題を解決するための療法です。

 


過敏性腸症候群認知行動療法

過敏性腸症候群では、
精神的なプレッシャーを受けた時、
脳から腸への条件反射が起こります。

 

これが、大きなポイント。

 

精神的な面からそれにアプローチするのが、
認知行動療法で、現在研究が進められている
分野でもあります。

 

研究施設として有名なのは、東京都にある
国立研究開発法人 認知行動療法センター。


過敏性腸症候群に対する認知行動療法(CBT-IE)
の研究を進めていて、センター病院と連携した
治療を行っています(有償)。

 

また、サイト上で解説動画やコラムが見られるほか、
アプリ(無料)の紹介もあります。

 

 

本格的な治療ではありませんが、
認知行動療法がどんなものか確認したい、
という場合や、まずはお試しがしたい
という場合におすすめです。

 

国立研究開発法人 認知行動療法センター

 

f:id:echoenter:20180212155452j:plain

第三世代の認知行動療法

第三世代の認知行動療法と呼ばれるものに
「マインドフルネス認知療法
があります。

 

過敏性腸症候群のトリガー(ひきがね)となるのは、
「おなかが痛くなったらどうしよう」
という不安やプレッシャー。


マインドフルネスは、禅の瞑想の技法を取り入れ、

  • 今に集中する
  • 頭に浮かぶ思いを判断せずあるがままにする

ことで、自分の気持ちや考えに巻き込まれないよう
対処することができるように働きかけます。

 

これが症状の改善に役立つとして、
治療に取り入れる試みが進められています。


自律訓練法

  • 手足が重たい
  • 手足があたたかい
  • おなかが温かい

などの自己暗示で、心身をリラックスさせるのが
自律訓練法です。

 

古くからある、リラクセーション法の一つで、
特に難しいテクニックは必要ありません。

慣れると通勤時間や休憩時間に
行うこともできます。

 

簡単で、短時間にリラックスできるので
時間がない方にも向いています。

 

最後に

実際に、認知行動療法やマインドフルネス、
自律訓練法を行うことで、

過敏性腸症候群の症状が改善に向かった

という報告も多いです。

 

まずは、できそうなものからはじめてみるのが
おすすめです。